








伝統の染織物をサラリとくつろぎシャツに。
ショート丈で肩周りも広めのゆったりサイズ。
光に照らされると光沢感が美しい松阪もめんです。
🔹サイズ
フリー(2Lサイズ位)
身丈 : 67cm
身幅 : 59cm
肩幅 : 74cm
袖丈 : 30cm
🔹素材
綿100%
藍染普通地
おすすめ季節:春・秋・冬
🔹生産国
日本製
🔹松阪もめん
明治7年から創業し、唯一1軒となった松阪木綿を織り続けている
『御絲織物』の反物。2024年には生誕150周年を迎えています。
16世紀の頃、木綿織が盛んだった三重県松坂商人が安南(現在のベトネム中部)からもたらした「柳条布」に始まる縞柄は全盛期には年間50数万反織られ、縞柄といえば「松坂縞」といわれていました。現代でも歌舞伎役者が縞の着物を着ることを「マツサカを着る」と言うそうです。
🔹藍染
藍染は糸をコーティングしながら糸を丈夫にし、火にも強いものです。
紫外線から肌を守り、ヘビや害虫を遠ざける蓼科の植物で染めています。
何度も繰り返し染められた丈夫な濃紺の色は、褐色(勝色)といわれ縁起を担ぐことから武士が戦いに挑む際に好んで着たとも言われ、剣道着や柔道着など武道にも用いられています。
🔹お手入れ
•色が定着するまで余分な藍の粒子が灰汁と共に落ちます。
•単品で洗ってください。
•漂白剤、増白剤など洗剤はお避けください。
•軽く脱水し、形を整え陰干ししてください。
•保管時は直射日光を避け、クローゼット等の暗い場所に収納してください。